2023 海外サイクリングツアー

DSC_0334_R

 

2023年

12月6~10日 アンコールワット遺跡巡り

最小人員が見込めず中止させて頂きます。

 4月8~15日 オランダサイクリング&クルーズツアー

終了しました

6月23~7月2日 イタリアサイクリング&クルーズツアー 

終了しました

第5回 アンコールワット遺跡群巡りサイクリングツアー

アンコールワット遺跡群巡り

     サイクリングツアー 催行中止

アンコールワットの遺跡群を古都シェムリアップを拠点にサイクリングで巡ります。サポート車両や先導兼ガイドも付いて安心してご参加頂けます。今回で5回目となる当社で人気の海外ツアーです。

2023年12月6日(水)~10日(日)

   5日間(ホテル3泊・機内1泊)

参加費199,000円

  *関空・成田発着同額 *募集定員各10名迄

残念ながら最小人員見込めず中止とさせて頂きます。

詳細案内はこちらから

お申し込み書

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第10回オランダサイクルーズ

オランダサイクリング&クルーズ

船で寝食しながらオランダを巡る日本で唯一の人気企画。

2023年4月8日(土)~4月15日(土)7泊8日(内1泊機内泊)

お陰様で終了しました

369,000円(お一人様あたり)※9月末まで左記の金額です

※上記参加費には渡航諸経費(空港税・施設利用料・航空保安料・燃油付加料・査証料)は含まれていません。

詳細パンフレットこちら

2023 海外サイクリングツアー

第2回イタリアサイクルーズ

イタリアサイクリング&クルーズ

豪華船で寝食しながらベニスからアドリア海を走破!

2023年6月23日(木)~7月2日(土)9泊10日(内2泊機内泊)

お陰様で終了しました

440,000円~490,000円(お一人様あたり)

※上記参加費には渡航諸経費(空港税・施設利用料・航空保安料・燃油付加料・査証料)は含まれていません。

詳細パンフレットこちら

2023 海外サイクリングツアー

2023 国内サイクリング

A51BDA53-5400-49AE-AA7C-2911B372075F

11月1~4日 輪行不要 宮古島  お陰様で満席!

4月2日(日) バスで行く日帰り片鉄ロマン街道  終了

4月29~30日 JRで行く…富士五湖   終了

5月4~6日 JRで行く…しまなみ&とびしま海道  終了

7月14~18日 第5回 五島列島  中止

8月1~6日 東北/西海岸縦断好評のうちに終了

9月2~3日 チャレンジ!乗鞍岳催行人員達せず中止となりました

9月16~18日 五箇山ライトアップ&立山蜃気楼ロード好評のうちに終了

10月7~9日 飛行機で行く…最後の清流 四万十川好評のうちに終了しました
10月22日 日帰りバスで行く…丹波立杭の郷とキリン   終了

輪行袋不要…✈で行く宮古島

サイクリストの聖地 宮古島

フェリーが無いため”輪行”でしか行けなかった聖地!

今回、自転車を貨物として別便搬送!よって、ベテランサイクリストしか体験できなかった世界が広がります。

日程が当初の案内より前倒し変更となりました。

11月1日(水)~4日(土) 3泊4日

参加費:157,800円(関空発着・お一人様あたり)

    168,800円(羽田発着・お一人様あたり)

羽田発着販売終了

*羽田発着希望の方はご相談下さい。別途手配します。

お陰様で満席となりました。

ツアー詳細はこちら

専用申込書

 

宮古島画像

バスで行く! 日帰り岡山 片鉄ロマン街道

片上鉄道跡サイクリングロードを走る日帰りツアー

サイクリングシーズンの始めに「片鉄ロマン街道」を走りませんか?廃線跡を利用した自転車専用道路はほぼフラットで快適に走れます。走行距離は40km程度で経験者の足慣らし、初心者の方にもピッタリのコースです!

2022昨年はご盛況頂きましたが、桜の開花に数日早く桜をご堪能頂けませんでしたが、今回は日程を遅らせての催行です!

4月2日(日)

参加費 17,800円(お一人様あたり)

京都駅集合・大阪経由

好評のうちに終了しました

ツアー詳細はこちら(PDF)

専用申込書

片鉄ロマン街道マップ

2023 国内サイクリング

GW新幹線で行く…富士五湖サイクリング

GW新幹線で行く…富士五湖1泊2日

山中湖をスタートし、河口湖・西湖・精進湖・本栖湖を巡ります。途中には絶景の富士山が遠望できる湧水の「忍野八海」等も観光!

宿泊は全て一人部屋を確保しました。また、ゴールデンウィークの混みあい時を避け、JR新幹線利用はお薦めです!

好評のうちに終了しました

ゴールデンウィーク4月29日(土)~30日(日)

参加費 64,800円(お一人様あたり)/ 京都駅集合解散

    47,800円(お一人様あたり)/ 現地集合解散

参加費に含まれるもの

鉄道による交通機関代・1泊2食付き宿泊代・自転車の搬送及びサポート料・サイクリング先導料・昼食弁当ツアー詳細はこちら&軽食(飲み物付き)・旅行特別補償etc

ツアー詳細はこちら

専用申込書

山中湖をスタート

GW新幹線で行く…しまなみ&とびしま海道

どうせ行くなら…しまなみ海道&とびしま海道

定番のしまなみ海道ですが、近年お隣の「とびしま海道」も脚光を浴びてきています。

しまなみ海道もいいけれど、是非欲張ってとびしま海道も楽しんでみてください。

ゴールデンウィークでもJR新幹線利用で渋滞知らず!

好評のうちに終了しました

5月4日(木)~5月6日(土)2泊3日

参加費 89,800円(お一人様あたり)

※新大阪駅発着

ツアー詳細はこちらから

専用申込書

しまなみ海道 尾道渡船

東北縦断と秋田竿灯祭

東北 西海岸縦断と竿灯祭

暑い夏を涼みに、東北三大祭りの一つ熱い竿灯祭りを目指して新潟から西海岸を北上します。

途中には、羽黒山・湯殿山・月山の総称「出羽三山」を訪れ、東北の霊峰「鳥海山」を眺めて秋田に至ります。

基本は伊丹空港発着ですが現地集合/解散プランもあります

8月1日(火)~8月6日(日)

参加費 189,800円 ※伊丹空港発着

    149,800円 ※新潟集合/秋田解散

好評のうちに終了しました

ツアーの詳細はこちら

専用申込書

2023 国内サイクリング

チャレンジ!乗鞍

バスで行く…乗鞍ヒルクライム

催行人員に達せず中止とさせて頂きます

日本のヒルクライム三大聖地の一つ「乗鞍岳」。その乗鞍の「スカイライン(岐阜県側)&エコーライン(長野県側)」の距離約20km/標高差1300mを駆け上がる両ルートにチャレンジします。

最近は電動アシスト自転車もメジャーになり、利用参加者も増えています。前回も初心者女性がベテランのロードバイカーを”ぶっち切って”行ったっけ(笑)

初~中級の希望者には一日目に「上高地」を走るルートにご案内します。

乗鞍山頂へはバスは勿論、許可を得た搬送車も随行で安心

9月2日(土)~3日(日)

参加費 49,800円(お一人様あたり)

*バス利用でリーズナブルに設定しました

ツアーの詳細はこちら

専用申込書

 

2023 国内サイクリング

五箇山と立山蜃気楼ロード

JRで行く…五箇山と立山蜃気楼ロード

分水嶺近くの荘川より庄川沿いを下り立山を眺めながら、蜃気楼ロードを黒部迄走破!

宿泊は世界遺産の「五箇山相倉合掌集落」泊まり、翌日は「立山山麓」に宿泊します。

好評のうちに終了しました

9/16は年に4回しか開催されない「合掌家屋」ライトアップの日!是非幽玄の世界をご体験下さい!

9月16日(土)~18日(日)

参加費 89,800円 (お一人様あたり)※京都発着価格

     72,800円 高山集合/黒部宇奈月解散価格

詳細はこちらから

専用申込書

2023 国内サイクリング

飛行機で行く…四万十川

源流付近から下る…最後の清流 四万十川

”最後の清”と呼ばれる四万十川。近年では色んなガイドブックなんかで紹介されていますが、源流付近からのルートはあまり紹介されていません。今回は四万十川のほぼ全流域を走破!しかも体力にやさしい川下りの全170km!

今回は、四国はやはり遠いので、飛行機利用で”身近”に”早く””便利”になります。

10月7日(土)~10月9日(月祝)

参加費 85,800円 *伊丹空港発着 

     98,800円  *羽田空港発着 

好評のうちに終了しました。

ツアー詳細はこちら

専用申込書

四万十川 岩本寺前

日帰りバスで行く…丹波立杭焼の郷と東条湖&キリンビアパーク

 

丹波立杭焼(日本六古窯の一つ)の郷と                 東条湖&キリンビアパーク見学!

秋の丹波立杭路をサイクリングします。「丹波篠山」口をすたーとし、「古窯 立杭の郷」を訪れ、「東条湖」を回り込み、ゴールの「キリンビール神戸工場」で見学&試飲(ノンアルも有り)。

参加費:17,800円 *お弁当付き

好評のうちに終了しました

ツアー詳細はこちらから

専用お申込書

丹波立杭焼の郷
10/8~22 丹波(立杭)焼陶器まつり開催中‼

海外サイクリンググループ貸切プラン

オランダサイクルーズ

ツアー詳細はこちら(PDF)

英国/湖水地方

ツアー詳細はこちら(PDF)

カナディアンロッキー

ツアー詳細はこちら(PDF)

フィンランド夏の北極圏

ツアー詳細はこちら(PDF)